111
1711

 
2025年 3月11日更新しました
寒サバ&イカ乗合4時迄に必ず(港駐車場)集合でお願いします


(常連さんや初めての方もお電話お待ちしています
*旬の寒サバ!・・(魚影が濃いから一匹掛かっても少し待てば追い食いするよ)
水温が上昇してきたし、潮濁りが入ればもうバンバン食ってきますよ
黒潮の中で育った大アジも、身がよくしまり味は極上です。
(釣れたら、すぐ氷水へ保存して下さい)

仕掛け・・・Fサビキ8本針、おもり150号

*タイ&ハチカサゴ!・・・(旬のタイ&ハチカサゴ最高です)


タナは、底から1m〜5mきること。あと、いかに魚に餌を見つけてもらうのが勝負の分かれ目。
エサは、新鮮なサバがとにかく一番。なるべく、腹側の白い部分がいい。
一にも二にもタナ取りが命。
一匹、また一匹と少ないチャンスを確実にモノにして下さい。
(*エサは、各自持参して下さいね。)

仕掛け・・・片テンビン2本針、おもり150号

ヤリイカ&肉厚スルメイカ・・・勝浦沖の130m〜170mを狙う。
仕掛け・・・イカツノ18cm、おもり150号


1ー集合時間・・・(余裕をもって4時迄にまでに必ず集合して下さい)
2ー集合場所・・・(勝浦港内に入り、赤灯台側にある給油タンク付近)
3ー料金・乗船名簿・釣り座・・・・(1、1万円)(出船前)(先着順)
4−仕掛け・・・(船内常備あり)
5−駐車場・・・(無料Pあり)
6−備考・・・(氷付き、トイレ付き、各座席循環パイプ付き)

*無料駐車場あります
*船付場近くに無料駐車場と、船宿もあります(黄色い看板)
*車で来る方は、国道297号・・・千葉、市原方面〜三日月ホテル前通過〜勝浦港内〜赤灯台側の給油タンク付近へ

*船舶に関する法律が改正されました
安心・安全・・・2018年の2月1日から救命胴衣着用が義務化になりました
海難防止により、必ず救命胴衣着用するようにお願いします
日程
予約状況
備考
令和7年

3月〜
備考
松屋丸HPご覧頂きありがとうございます
余裕をもって乗合4時集合!!
この釣りのコツは、釣れる魚をタイミングよく狙うことですね。
船中で釣れた魚種をできるだけアナウンスしますので、それを参考にするといいでし
ょう。
1
3月12日(水)
3月11日(火)
45〜50匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・反応濃く、朝から入れ食い
中盤から、マサバ中心に釣れた
他は、オアカムロアジ5〜10匹。
ウルメイワシ10〜20匹。など
曇り 南東2m ましお 水温16、8℃
*予約中
3月2日(日)
25〜50匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・底反応あり、開始から好調
他は、大アジ7〜25匹。メダイ、オアカムロアジなど
晴 西南西1m ましお 水温15,7℃
*予約中
2月23日(日)
15〜30匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・反応少なく、北の強風で苦戦した
他は、大アジ0〜5匹。メダイも釣れた
晴 北13m ましお 水温17、0℃
2月22日(土)
お客さん、キャンセルで出船中止
2月16日(日)
30〜50匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・反応移動早くも、食い活発
他は、大アジ頭5匹交じる
西南西10m〜ナギ こみしお 水温17、4℃
*予約中
2月9日(日)
20〜50匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・反応濃く、開始から好調
他は、大アジ交じる
晴 北西3〜12m さかしお 水温15、2℃
1月19日(日)
45〜50匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・真っ赤な反応あるも、開始は当たらずその後入れ食いに!
他は、ゴマサバ、オアカムロアジ、大アジなど。
クーラー満タン早上がりした
曇り 北2m さかしお 水温16、6℃
1月12日(日)
15〜30匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・反応濃く、朝の内釣れた
他は、大アジ5〜8匹。ウルメイワシ6〜10匹など。
スルメイカ・・・開始から3点掛けでるも、後低調0〜4杯
*最高3点掛け
曇り後霙 北5m さかしお 水温19、2℃
1月1日(水)
元旦
新年あけましておめでとうございます
皆様のご多幸をお祈り申しあげます

今年も松屋丸をよろしくお願いいたします
12月29日(日)
50〜75匹
*釣果は、寒サバです
Fサビキ・・・中層反応で、開始から入れ食い
他は、ウルメイワシ20〜30匹、大アジ1〜3匹、オアカムロアジ5〜10匹。
ヤリ、スルメ・・・底反応で、乗り単発。0〜10杯。(水深150m)
*最高2点掛け
晴 北3m さかしお 水温18、0℃
*予約中

今年1年、松屋丸に乗船有難う御座いました。
令和7年も、良い年でありますように!!
新年は、6日から寒サバ釣りで営業します。どうぞ、よろしくお願いいたします
2018年2月1日より、各自ライフジャケット義務化になりました。着用よろしくお願いします!!
          *本日はありがとうございました。
       お忘れ物に注意のうえ、お気をつけてお帰りください。
            また遊びに来てくださいね。
            お待ちしております!!      
               松屋丸船長